Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
イオ君アムロ尊敬してるからか敵に回った時めちゃめちゃ困惑してるの好き
「お前も戦っていたのか。一年戦争を……あの地獄の何処かで……」がイオの台詞の中で1番好き!戦争やモビルスーツに魅入られていながらも「地獄」って表現するのがイオらしいのかもしれないあと三日月との台詞でなんだかんだ言いながら心配してくれているところがイオなりの優しさなんだろうな
ヤザンと一緒で「MSによる命がけの戦い」が好きなんであって「戦争行為はクソッタレ」って認識みたいなのよね(ヤザンほど割り切ってはいないけど)若いけど結構しっかり軍人であり大人な一面を持ってると思う
思考が戦争から戻った後の軍人と似てるのよね
自分をMSに魅入られたと思う事にしてテンションをハイにして自分の闘争心を煽って心の芯を守ってるんだよな。戦争行為自体は「地獄」だと分かってる
なんでガンダムが銃向けてきてんだよって面白みのあるセリフやから結構好き
ガンダムに乗ったアムロが敵だし生きた心地しないだろうなぁ。
本編のネタバレになる模様
@@アルフォンス-w6u 中身はザクですしお寿司
ラストシューティングされちゃう…
@@ガンランス-c2j ???「翔べ、ガンダム!」
開幕から結構怪しいライン突っ込んでくるジェリドで草
ノイズ?なんだジャズか
アムロが敵の時の焦ってる感エグいな
クアンタに対してのセリフが本当に心の底から絞り出してるように聞こえて心に来る
原作再現のモーションが好きすぎる敗北した時のビームサーベルのエネルギー切れとか「着任しました」のとことか
アトラスの事新車って言ったり昔の愛車って言うのすごい好き
僚機アスランリザルトで「悪いなアスラン!今日の主役は俺なんだよ」って言ってくれます
初代ガンダムのバケモノ染みた戦果知ってたらソレが銃口向けてくるとか半ば死んだようなもんだからな焦ってる様が名演技
実際アムロが狙撃されても、不意打ちを(何故か)とっさに回避&位置特定して反撃で狙撃し返すような感じですしからね……しかも正規の訓練無しでずっと戦ってるという。
1:25 妙に聞き覚えある悲鳴で草
モウヤメルンダ!
僚機が「子供」だと仕方がないが学徒兵たくさん死なせたイオからしたら辛いよな…そろそろ英雄は幸せになってもいいと思うんだ…(´;ω;`)
2:00 〜 2:09 敵のアムロをロックした時のこの台詞好き!!
6:39 ここの掛け合いなかなか地獄すぎて好き
7:46ここの掛け合いも中々ですよ(地獄では無い)
アスランの時だけ編集で「ウワアアアア!」を追加してるの草
アトラスが膝ついて着地するのがめちゃくちゃかっこいい
「機体は無事でもパイロットはミートソース」って想像するだけでもおっかねぇwww
フルアーマーガンダム(一年戦争時)とアトラスガンダム(戦後)で、心境というか駆け抜けた時代の流れを感じさせる台詞の違いが好き。一年戦争従軍者への台詞とか。かと思えば、イオらしく、昔の自分(の搭乗するガンダム)に「昔の愛車をスクラップにするのは気が引ける」なんて茶目っ気?のある台詞を言ったりするのも良いね(この自分のMSを愛車に例えるのは原作でも確かあったやつか)
7:46 マツナガ
子供を対等に扱うヤツだし、レオスにも丁寧にジャズのこと教えてそう
あれーグラハムとのセッションは?
@@空木レンカ-c3i グラハムは人に教えてもらうの苦手そうじゃん?
@@鈴鹿-z7l 案外飲み込みは、早いと思われる
@@空木レンカ-c3i なんかねージャズで使う楽器がことごとく似合わなさそうでねー
ジャズの真髄、学ばせてもらった!
なんだかんだで子供の面倒見がいい兄貴
2:09 からの「人の事は言えねぇか」は自分がジオングに乗った時と重ねてるのか
アトラス以降だからちがうかもクローディアといちゃついてたからじゃね
登場シーンのシールド展開が最高すぎる
6:26〜イオ「機体は無事でも、パイロットはミートソースってな……」
自機アトラスで1stシャア機に撃墜された時の敗北リザルトで、「あんなヤバい奴がいるなら先に言えってんだあのババア!」て感じの台詞をエクバ2 で聞いた覚えがある
ベルリのジャズの音楽を楽しむセリフが可愛い。
リギルドセンチュリーの世界で流れる音楽はどれもアホっぽい陽気な音楽ですね...
@@武器は持たない チアガールとかもキングゲイナーから引っ張ってきたようにも見えたな
狂人面してるが根が真面目なのが良く分かる
アムロ仲間にいると喜ぶし敵にいると本気で焦ったり驚いたりするの見ると…ねぇ、アムロのやばさが連邦でどう言われてるのかが気になるな
まあ訓練もろくにしてなければついこないだまで民間人だった少年が戦争で無双しまくって一気に勝ちに持っていけそうってなったらね…
一年戦争の外伝ゲームだと大抵カンストスペックで登場するし、臨時少年兵って事も恐らく機密になってるしで本当バケモノ扱いだったんだなと思います
ゲラートザクで攻撃しても大体回避判定で全然効かないの壊れてる
@@user-g9h5y そのゲームアムロどころかハヤトのガンタンクにすら勝てないんですがそれは……()
2:00 ここすこ
頼むからこれ以上彼から何かを失わせないであげてくれ...(懇願)
7:45今回のマツナガボイス犯罪すぎるww
ベルリとアイーダ普通に「イオ少尉」って言ってるけどなんか絡みあったっけ?7:46これすこwww
8:37好き
ダリルのセリフ曹長じゃなくて少尉なんだな、階級も一緒になるんだから運命的な物を感じるな
最もMSと音楽(ジャズ)と戦場を愛してる男
8:37これ好き
7:46 今回の魔法の横格おじさん
ちょこちょこ漫画版のセリフ採用されてて嬉しい
バカな…そんな体で…こんな奴に負けたのか!?っていうけどそんな体にならないと行けないような機体とやり合えるあんたは十分バケモンだよ
原理を知らないとハンデに見えるから仕方ないね
@@玄米おこげ-f4j そうなんですよねー
イオは強化人間でもない普通の人だし、それでアレと相討ちって十分非凡だよな
まあイオもダリルもあれだってわかったし
7:45 ウォォワーー!!↑ンンンンンンッ!↑ンッ↑ウォォワーー!!↑ンア゙ア゙ッーー↑
イオくん、アムロとの絡みの時テンション高くて可愛いベルリとイオ良いコンビになりそう
ほんといいキャラしてるよなぁ…サンボル好き
1:26 ウ゛ワアアアアアア!
7:05???「これが生の牛ペニヌだ!ご立派ァ!」
杉田さん‥‥
なんだかんだ言ってサンボルコンビカッコいい
3:09まじで腹抱えて笑った
でも戦争ばっかだとあの世界ではELSに食われて地球圏とんでもないことになりかねないからなぁ…ソレスタを批判できないんですよね
イオ、サンダーボルトでは結構ツライことになるんだよな…。
今どんななってるっけ?まだニュータイプ坊主続いてる?
@@鈴鹿-z7l ネタバレになるけどイオ君親友とクラウディア殺さなきゃいけなくなって殺したりして精神的にやられてる
「俺が…殺した…クローディアを…」次はどんな英雄の歪み顔が見れるかな?楽しみだね!
@@鈴鹿-z7l 立ち直って連邦が改修したジオングに乗ってる
@@肉食りゅにぃあってや ダリルのやつじゃないけどサイコザク撃破したね。
6:25~バーニィ「ガタッ」
某連邦兵「お前はミンチだろ座ってろぉ!」
ミンチもミートソースも座れねぇよ
(´;ω;`)ブワッ
ジェリド「本当に一年戦争の時にあったってのか?」まるでガノタみたいな台詞だあ……(サンダーボルトの技術は一年戦争でもずば抜けて高く正史に入れるかどうか議論が止まない)
公式で正史ではないとしてますよ
なんちゃらシステムとかよりは遥かに現実的かと思う
イオがバルバトスを「小悪魔ちゃん」って呼んでるのはバルバトスがソロモン72柱の悪魔の名前だって知ってるから呼んでるのかな?
ねじ曲がったツノ(アンテナ)とパイロットが子供だからって事でそう呼んでそうだけど、イオなら悪魔の名前くらい知ってそうでもあるね
サンダーボルトと鉄血の掛け合いとか俺得
7:47 マツマシンガン
『自分の身体をいじくり回す』コディネイターの皆さん「えっ…自分達ではやってないんだけど…」(親が弄ってます)
ガンダムの事「愛車」って言うのいいね
映像の九割開幕フレンドリーファイアしてんの草
イオ「ご立派なモノをお持ちのようだ!一つ、ソイツを俺にブチ込んで見ろよ!」公「望むところだと言わせてもらおう!」
サンダーボルトの続き映像化されないかな
アイーダさんとイオの掛け合い本編にありそうなくらいクオリティ高いな、イオのテンションが透かされる感じが笑える
ダリルにトドメ刺す時に「覚悟ー!」ってセリフが結構好き
mfに見事な突っ込みを入れてくれたな。(チャップマンの時代ぐらいには射撃がメインだったけど)
年下や子供相手だと面倒見のいい兄ちゃんて感じだなぁ
イオさん、いつからGセルフやオルフェンズに転職したんですかってぐらい掛け合いあるなw
バルバトス大好きだよね
横格ゴロリくん連続被弾する時の声おもしろ
7:52アトラスが思ったより小さく感じるのかアッガイが思ったより大きく感じるのか
元々、アッガイはガンダム並みに大きかったりする。でも、サンボル版では、再設計されて、小型化(出して全長11m辺り)になったのですよ。
んあぁぁぁぁぁ!の残りカスが残ってるw
よくここまで動けるよね。(ゲームだから仕方ないけど)これのプラモ買って思ったんだけどシールドが可動範囲に邪魔していいポージングができないんだよな~
いっそのことシールドのサブアームをサイコザクのサブアームにしたら可動範囲の邪魔にならないかも
@@ループ大好きサガ そうしてしまうと二本足で立てないんですよ(泣)これは人型プラモデル全体に言えることなのですが過度に重心が偏るものは自立できず。専用の台座が必要になるため展示ケースに収まらない場合があるんです。
@@pottyama6V 足にありったけの錘を仕込んだら自立に関しては多少マシになるかも?
「未成年だろうと関係ねえ・・・生き残ったらともにカンパイだ!」普段イキってる彼の「いい人」が顔出して手すき
少なからずダリルとサイコザクを認めて尚且つ目標にしてるアトラスイオが格好いいな……劣化コピー作られるのは嫌って言う辺り
意外と仲間思いなイオ
アムロに対しての反応めっちゃ嬉しそう。
イオとの掛け合いで好きなのはサーシェスの「ご自慢のジャズが聞こえねぇな?イオ•フレミングさんよぉ!」だな
サンボルてパラレル設定らしいけど台詞聞いてたらあの世界にもアムロやシャアて居たて事なのね
ただしシャアは顎が割れてるアムロは岡崎版
@@泉此方-v7kケツアゴシャア!
ジャズに聞こえるか、ヒゲヤロー!あのセリフがお気に入りだ
FFまとめ!! 0:24 0:36 1:02 1:26 2:15
7:45やっぱこれだねこれを聞きに来た
アッガイ打たれてて笑うw
時々マスクの幻影出てくるの笑う
1:03 アリーヴェデルチ!!!かと思った笑
イオが言ってるプレイヤーって言うのはジャズを演奏する人のことらしい…
今になって改めて見てしまったw
ブルブルーさん!?私の動画をご視聴して頂けるとはとても嬉しいです(・∀・)
@@hankugo4922 さん数年前から見てます🤗むしろコメントもらって、見たことある名前のような…って驚いてました。
あのミカですらためらうサンダーボルト宙域とは…
0:25「駆除☆」
7:45 ノルマ達成
三日月「ちょっと何言ってるかわからない」ダリル「なんか聞き覚えのあるフレーズだな…」
ガンダム界のライナーだ
2:10 ブーメラァン
7:05 イオ野獣先輩疑惑
エクバ2だとヤークト、イージスが追加されてるんだけど早く家庭盤でききたいなぁ
マキオンにはイージスは歓迎だけどヤルケーは流石に現性能のままでは入国拒否(?)
9:21「後ろから撃ち抜くぜ。」 ???「誰…!!」
鉄血やGレコとの絡みが面白い。あとエレドアとは気が合いそう
ディアッカは、戦友が親で困っている人をみてきたからな・・・。
しかも、クルーゼ隊のなかでもディアッカとニコルのおやじさん、イザークのお袋さんも議員なんですよね
仮面キャラのとこで僚機ブシドーで草
イオみたいな大人こそ案外子供達から好かれるよね
イオの狂気的な戦い方とは裏腹に未成年のパイロットには優しく接してくれるかんじがいいなあ。
0:52 その割には随分嬉しそうやな
サンダーボルト自体はそんな見たことはないけどイオさん結構いい人?
根はいいけど、戦争で狂っちゃった人ですね。でも狂人度でいったらダリルの方が上ですかね
何て言うか狂人のフリをしてるけど割と常識は持ち合わせてる人。常識人に見えてマジの狂人がダリル
ヤザンと同じような感じですね。(多分)
結構というか普通にいい人他の人も言ってるけど自分が戦場で正気を保つために戦闘狂というか狂ってるフリをしてる根は多分本当に優しいお兄さん…
戦争に魅入られたけど根っこに善良さを残しつつと人間性は捨ててない人
サムネがだんご三兄弟みたいになってるー!?
サンダーボルトってアムロが存在しない世界線の話だがゲームで世界を越えて共闘するのが凄くいい
後に二人乗りする事に…
イオの乗るガンダムで今のところ良い機体はFAガンダムっぽいんだよなガンダムなのにアトラスは・・・
そのうち、パーフェクトジオング(イオ&僧正ヘッド)も参戦したりするんだろうか?
イオ君アムロ尊敬してるからか敵に回った時
めちゃめちゃ困惑してるの好き
「お前も戦っていたのか。一年戦争を……あの地獄の何処かで……」がイオの台詞の中で1番好き!
戦争やモビルスーツに魅入られていながらも「地獄」って表現するのがイオらしいのかもしれない
あと三日月との台詞でなんだかんだ言いながら心配してくれているところがイオなりの優しさなんだろうな
ヤザンと一緒で「MSによる命がけの戦い」が好きなんであって「戦争行為はクソッタレ」って認識みたいなのよね(ヤザンほど割り切ってはいないけど)
若いけど結構しっかり軍人であり大人な一面を持ってると思う
思考が戦争から戻った後の軍人と似てるのよね
自分をMSに魅入られたと思う事にしてテンションをハイにして自分の闘争心を煽って心の芯を守ってるんだよな。戦争行為自体は「地獄」だと分かってる
なんでガンダムが銃向けてきてんだよって面白みのあるセリフやから結構好き
ガンダムに乗ったアムロが敵だし生きた心地しないだろうなぁ。
本編のネタバレになる模様
@@アルフォンス-w6u 中身はザクですしお寿司
ラストシューティングされちゃう…
@@ガンランス-c2j ???「翔べ、ガンダム!」
開幕から結構怪しいライン突っ込んでくるジェリドで草
ノイズ?なんだジャズか
アムロが敵の時の焦ってる感エグいな
クアンタに対してのセリフが本当に心の底から絞り出してるように聞こえて心に来る
原作再現のモーションが好きすぎる
敗北した時のビームサーベルのエネルギー切れとか「着任しました」のとことか
アトラスの事新車って言ったり昔の愛車って言うのすごい好き
僚機アスランリザルトで
「悪いなアスラン!今日の主役は俺なんだよ」
って言ってくれます
初代ガンダムのバケモノ染みた戦果知ってたらソレが銃口向けてくるとか半ば死んだようなもんだからな
焦ってる様が名演技
実際アムロが狙撃されても、不意打ちを(何故か)とっさに回避&位置特定して反撃で狙撃し返すような感じですしからね……
しかも正規の訓練無しでずっと戦ってるという。
1:25 妙に聞き覚えある悲鳴で草
モウヤメルンダ!
僚機が「子供」だと仕方がないが学徒兵たくさん死なせたイオからしたら辛いよな…
そろそろ英雄は幸せになってもいいと思うんだ…(´;ω;`)
2:00 〜 2:09 敵のアムロをロックした時のこの台詞好き!!
6:39 ここの掛け合いなかなか地獄すぎて好き
7:46ここの掛け合いも中々ですよ(地獄では無い)
アスランの時だけ編集で「ウワアアアア!」を追加してるの草
アトラスが膝ついて着地するのがめちゃくちゃかっこいい
「機体は無事でもパイロットはミートソース」って想像するだけでもおっかねぇwww
フルアーマーガンダム(一年戦争時)とアトラスガンダム(戦後)で、心境というか駆け抜けた時代の流れを感じさせる台詞の違いが好き。一年戦争従軍者への台詞とか。かと思えば、イオらしく、昔の自分(の搭乗するガンダム)に「昔の愛車をスクラップにするのは気が引ける」なんて茶目っ気?のある台詞を言ったりするのも良いね(この自分のMSを愛車に例えるのは原作でも確かあったやつか)
7:46 マツナガ
子供を対等に扱うヤツだし、レオスにも丁寧にジャズのこと教えてそう
あれー
グラハムとのセッションは?
@@空木レンカ-c3i
グラハムは人に教えてもらうの苦手そうじゃん?
@@鈴鹿-z7l 案外
飲み込みは、早いと思われる
@@空木レンカ-c3i
なんかねー
ジャズで使う楽器がことごとく似合わなさそうでねー
ジャズの真髄、学ばせてもらった!
なんだかんだで
子供の面倒見がいい
兄貴
2:09 からの「人の事は言えねぇか」は自分がジオングに乗った時と重ねてるのか
アトラス以降だからちがうかも
クローディアといちゃついてたからじゃね
登場シーンのシールド展開が最高すぎる
6:26〜
イオ「機体は無事でも、パイロットはミートソースってな……」
自機アトラスで1stシャア機に撃墜された時の敗北リザルトで、「あんなヤバい奴がいるなら先に言えってんだあのババア!」て感じの台詞をエクバ2 で聞いた覚えがある
ベルリのジャズの音楽を楽しむセリフが可愛い。
リギルドセンチュリーの世界で流れる音楽はどれもアホっぽい陽気な音楽ですね...
@@武器は持たない チアガールとかもキングゲイナーから引っ張ってきたようにも見えたな
狂人面してるが根が真面目なのが良く分かる
アムロ仲間にいると喜ぶし敵にいると本気で焦ったり驚いたりするの見ると…ねぇ、アムロのやばさが連邦でどう言われてるのかが気になるな
まあ訓練もろくにしてなければついこないだまで民間人だった少年が戦争で無双しまくって一気に勝ちに持っていけそうってなったらね…
一年戦争の外伝ゲームだと大抵カンストスペックで登場するし、
臨時少年兵って事も恐らく機密になってるしで本当バケモノ扱いだったんだなと思います
ゲラートザクで攻撃しても大体回避判定で全然効かないの壊れてる
@@user-g9h5y そのゲームアムロどころかハヤトのガンタンクにすら勝てないんですがそれは……()
2:00 ここすこ
頼むからこれ以上彼から何かを失わせないであげてくれ...(懇願)
7:45今回のマツナガボイス犯罪すぎるww
ベルリとアイーダ普通に「イオ少尉」って言ってるけどなんか絡みあったっけ?
7:46これすこwww
8:37好き
ダリルのセリフ曹長じゃなくて少尉なんだな、階級も一緒になるんだから運命的な物を感じるな
最もMSと音楽(ジャズ)と戦場を愛してる男
8:37
これ好き
7:46 今回の魔法の横格おじさん
ちょこちょこ漫画版のセリフ採用されてて嬉しい
バカな…そんな体で…こんな奴に負けたのか!?
っていうけどそんな体にならないと行けないような機体とやり合えるあんたは十分バケモンだよ
原理を知らないとハンデに見えるから仕方ないね
@@玄米おこげ-f4j そうなんですよねー
イオは強化人間でもない普通の人だし、それでアレと相討ちって十分非凡だよな
まあイオもダリルもあれだってわかったし
7:45 ウォォワーー!!↑ンンンンンンッ!↑ンッ↑ウォォワーー!!↑ンア゙ア゙ッーー↑
イオくん、アムロとの絡みの時テンション高くて可愛い
ベルリとイオ良いコンビになりそう
ほんといいキャラしてるよなぁ…サンボル好き
1:26 ウ゛ワアアアアアア!
モウヤメルンダ!
7:05
???「これが生の牛ペニヌだ!ご立派ァ!」
杉田さん‥‥
なんだかんだ言ってサンボルコンビカッコいい
3:09
まじで腹抱えて笑った
でも戦争ばっかだとあの世界ではELSに食われて地球圏とんでもないことになりかねないからなぁ…
ソレスタを批判できないんですよね
イオ、サンダーボルトでは結構ツライことになるんだよな…。
今どんななってるっけ?
まだニュータイプ坊主続いてる?
@@鈴鹿-z7l ネタバレになるけどイオ君親友とクラウディア殺さなきゃいけなくなって殺したりして精神的にやられてる
「俺が…殺した…クローディアを…」
次はどんな英雄の歪み顔が見れるかな?楽しみだね!
@@鈴鹿-z7l
立ち直って連邦が改修したジオングに乗ってる
@@肉食りゅにぃあってや ダリルのやつじゃないけどサイコザク撃破したね。
6:25~バーニィ「ガタッ」
某連邦兵「お前はミンチだろ座ってろぉ!」
ミンチもミートソースも座れねぇよ
(´;ω;`)ブワッ
ジェリド「本当に一年戦争の時にあったってのか?」
まるでガノタみたいな台詞だあ……(サンダーボルトの技術は一年戦争でもずば抜けて高く正史に入れるかどうか議論が止まない)
公式で正史ではないとしてますよ
なんちゃらシステムとかよりは遥かに現実的かと思う
イオがバルバトスを「小悪魔ちゃん」って呼んでるのはバルバトスがソロモン72柱の悪魔の名前だって知ってるから呼んでるのかな?
ねじ曲がったツノ(アンテナ)とパイロットが子供だからって事でそう呼んでそうだけど、イオなら悪魔の名前くらい知ってそうでもあるね
サンダーボルトと鉄血の掛け合いとか俺得
7:47 マツマシンガン
『自分の身体をいじくり回す』
コディネイターの皆さん「えっ…自分達ではやってないんだけど…」(親が弄ってます)
ガンダムの事「愛車」って言うのいいね
映像の九割開幕フレンドリーファイアしてんの草
イオ「ご立派なモノをお持ちのようだ!一つ、ソイツを俺にブチ込んで見ろよ!」
公「望むところだと言わせてもらおう!」
サンダーボルトの続き映像化されないかな
アイーダさんとイオの掛け合い本編にありそうなくらいクオリティ高いな、イオのテンションが透かされる感じが笑える
ダリルにトドメ刺す時に「覚悟ー!」ってセリフが結構好き
mfに見事な突っ込みを入れてくれたな。(チャップマンの時代ぐらいには射撃がメインだったけど)
年下や子供相手だと面倒見のいい兄ちゃんて感じだなぁ
イオさん、いつからGセルフやオルフェンズに転職したんですかってぐらい掛け合いあるなw
バルバトス大好きだよね
横格ゴロリくん連続被弾する時の声おもしろ
7:52
アトラスが思ったより小さく感じるのか
アッガイが思ったより大きく感じるのか
元々、アッガイはガンダム並みに大きかったりする。
でも、サンボル版では、再設計されて、小型化(出して全長11m辺り)になったのですよ。
んあぁぁぁぁぁ!の残りカスが残ってるw
よくここまで動けるよね。(ゲームだから仕方ないけど)
これのプラモ買って思ったんだけどシールドが可動範囲に邪魔していいポージングができないんだよな~
いっそのことシールドのサブアームをサイコザクのサブアームにしたら可動範囲の邪魔にならないかも
@@ループ大好きサガ
そうしてしまうと二本足で立てないんですよ(泣)
これは人型プラモデル全体に言えることなのですが過度に重心が偏るものは自立できず。専用の台座が必要になるため展示ケースに収まらない場合があるんです。
@@pottyama6V
足にありったけの錘を仕込んだら自立に関しては多少マシになるかも?
「未成年だろうと関係ねえ・・・生き残ったらともにカンパイだ!」
普段イキってる彼の「いい人」が顔出して手すき
少なからずダリルとサイコザクを認めて尚且つ目標にしてるアトラスイオが格好いいな……劣化コピー作られるのは嫌って言う辺り
意外と仲間思いなイオ
アムロに対しての反応めっちゃ嬉しそう。
イオとの掛け合いで好きなのは
サーシェスの
「ご自慢のジャズが聞こえねぇな?イオ•フレミングさんよぉ!」
だな
サンボルてパラレル設定らしいけど台詞聞いてたらあの世界にもアムロやシャアて居たて事なのね
ただしシャアは顎が割れてる
アムロは岡崎版
@@泉此方-v7kケツアゴシャア!
ジャズに聞こえるか、ヒゲヤロー!
あのセリフがお気に入りだ
FFまとめ!! 0:24
0:36
1:02
1:26
2:15
7:45
やっぱこれだね
これを聞きに来た
アッガイ打たれてて笑うw
時々マスクの幻影出てくるの笑う
1:03
アリーヴェデルチ!!!
かと思った笑
イオが言ってるプレイヤーって言うのはジャズを演奏する人のことらしい…
今になって改めて見てしまったw
ブルブルーさん!?
私の動画をご視聴して頂けるとはとても嬉しいです(・∀・)
@@hankugo4922 さん
数年前から見てます🤗
むしろコメントもらって、見たことある名前のような…って驚いてました。
あのミカですらためらうサンダーボルト宙域とは…
0:25「駆除☆」
7:45 ノルマ達成
三日月「ちょっと何言ってるかわからない」
ダリル「なんか聞き覚えのあるフレーズだな…」
ガンダム界のライナーだ
2:10 ブーメラァン
7:05 イオ野獣先輩疑惑
エクバ2だとヤークト、イージスが追加されてるんだけど早く家庭盤でききたいなぁ
マキオンにはイージスは歓迎だけどヤルケーは流石に現性能のままでは入国拒否(?)
9:21「後ろから撃ち抜くぜ。」
???「誰…!!」
鉄血やGレコとの絡みが面白い。あとエレドアとは気が合いそう
ディアッカは、戦友が親で困っている人をみてきたからな・・・。
しかも、クルーゼ隊のなかでもディアッカとニコルのおやじさん、イザークのお袋さんも議員なんですよね
仮面キャラのとこで僚機ブシドーで草
イオみたいな大人こそ案外子供達から好かれるよね
イオの狂気的な戦い方とは裏腹に未成年のパイロットには優しく接してくれるかんじがいいなあ。
0:52 その割には随分嬉しそうやな
サンダーボルト自体はそんな見たことはないけどイオさん結構いい人?
根はいいけど、戦争で狂っちゃった人ですね。でも狂人度でいったらダリルの方が上ですかね
何て言うか狂人のフリをしてるけど割と常識は持ち合わせてる人。常識人に見えてマジの狂人がダリル
ヤザンと同じような感じですね。(多分)
結構というか普通にいい人
他の人も言ってるけど自分が戦場で正気を保つために戦闘狂というか狂ってるフリをしてる根は多分本当に優しいお兄さん…
戦争に魅入られたけど根っこに善良さを残しつつと人間性は捨ててない人
サムネがだんご三兄弟みたいになってるー!?
サンダーボルトってアムロが存在しない世界線の話だがゲームで世界を越えて共闘するのが凄くいい
後に二人乗りする事に…
イオの乗るガンダムで今のところ良い機体はFAガンダムっぽいんだよな
ガンダムなのにアトラスは・・・
そのうち、パーフェクトジオング(イオ&僧正ヘッド)も参戦したりするんだろうか?